近江しゃもの鳥飼

琵琶湖の西北、安曇川町で近江しゃもを鳥飼してます。http://shamo29.jp

2009-01-01から1年間の記事一覧

スモークチキン

近江しゃもの骨付き2/1を、燻製にしてもらいました。 マキノ町でスモーク工房をされている、平田さんが加工して下さいました。 モモの部位は包丁で薄くスライス、 ムネは繊維を手で裂くようにする。 皮だけ剥いで食べるのも美味。 骨付きで切り難いですが、…

畜産技術センター12月

小さい時からヤギと羊の区別が、判っていません。 ヒヨコの引き取りと、種卵を持って帰りました。

1日、雪が降っています。

朝から、湿った雪が降り続いています。 温度もお昼でも2℃ぐらいまで。 寒い日でした。

函館山

昨日からの寒さは、続いています。 週末は忘年会等の集中で仕事量が多く、 ひよこの世話が疎かになってしまいました。 急な寒さの為、H95を26羽圧死させました。 解っていることは、すぐ実行。 反省。

初積雪1㌢

昨日から、天気予報で大雪、着雪注意報が出ていて、どれ位積るのかと心配していましたが、 雪はたいしたことがなく、安堵。温度は−2℃ぐらいまで下がりました。 道路の融雪装置も初稼動。

鳥巡回

家畜保健所が検査に回っ下さった。鳥の血液検査をして鳥インフルエンザを調べる。今シーズン2回目。 午後から歯医者へ。 蹴上駅から南禅寺を拝観して、銀閣寺道まで歩く。 その後、HPの打ち合わせ。 22時に無事帰宅。

AM7時3℃

船木橋より琵琶湖方向 処理場裏から比良山系 日の丸は、安曇川高校 山の冠雪を撮りたかったのですが、写ってしまいました。 68年めの真珠湾の日 人が殺されない世界に。 ジョン・レノンの命日、29年前。

近江しゃも 2分の1カット

燻製用に骨付き2/1の注文がありました。 バットの中には2羽分、4ピース。背中を割って、内蔵を取り出し2/1にします。

畜産技術センター 11月

今月もヒヨコの引き取りに日野のセンターに来ました。 黒毛和牛のお出迎へ

午後の休み

祭日の為、京都に配達に。 久しぶりに午後から休みにしました。 得意先で近江しゃもの親子丼をご馳走になりました。 その後、深草へ。師団街道は東福寺に行く車でかなりの渋滞。 伊藤若冲の石仏を見に石峰寺へ 車の多さに困り、枳穀邸に 置物でなく、青鷺で…

湖周道路

雑感

56才になる。 相前後して、息子家族、娘と孫が来てくれた。 ありがたいことである。 自分の子供の成長には、あと何年で成人(手がかからない)するのか、 と 先のことを考えていたように思う。 孫を見ると、この子らが何歳になるまで、いるのか? と、余命に…

湖西線、強風で運転見合せ

午後から京都の歯医者さんへ。夕方雨は止みました。 帰り道、HPの打ち合わせをして9時前、 山科駅で20分遅れの電車に飛乗る。 何故遅れていたのか、気づかぬまま。 大津京の手前で停車し、車内アナウンスでやっと、 理解が出来ました。 強風のため近江…

近江しゃも 12日令

12日過ぎました。

グリルチキン さんかく

今日は祭日で、小浜から来てくれる運送屋さんが休みのため、京都に配達に行きました。 帰り道にちょっと写した1枚。 建物の外観はほとんど変わってはいませんが、今はラーメン屋さん。 私が、小学校高学年の頃から、中学生時分によく連れて来てもらったお店…

木枯らし 高島しぐれ 満月

朝から、冬晴れ。午後には、しぐれ。 夕方から、冷え込みが厳しくなりました。 7時には、鶏舎で7度。 配達に行った保養所の入口。 寒空に満月。

近江しゃも 700㌘

1羽づつ、バットにさばいて冷蔵庫にいれて冷やします。 700㌘入りの発送用 スライスです。

近江しゃも 2日令

昨日来たひよこ。一人はぐれています。

畜産技術センター

今月分のひよこをもらいに、日野町のセンターに行きました。天候もよく良い気持ち。

鶏舎遠景

鶏舎はパイプハウスの骨組みに波板を打ち付けて造っています。 これも、自分で造っている。下手くそです。

近江しゃも160日令

昨日21日、近江しゃもの協議会が近江八幡でありました。 前日までの予定では、今回こそ、会議前に八幡山に登ろうと(ケーブルカーで) 天気も良さそうだし、と思っていましたが、仕事が終わらずまたまた取り止め。 会議にも、ぎりぎり間に合う始末、また今…

鶏鳥庵 食鳥処理作業場

住所 滋賀県高島市安曇川町青柳1774

こんな終わり方

今年は、何かとかかわりのある人の死に出会う。 しかし、今回の事に関しては、釈然としない。 反戦、平和を語っていた人が、最後に自分を殺す。 悲しい。

近江しゃも 22日令

近江しゃも 22日令です.携帯からのテストです。

近江しゃも 

滋賀県特産の”近江しゃも”を生産しています。 ヒヨコから飼育し、5ヶ月前後で肉にしています。 日々折々のことを綴っていければと思っています。 さて、続きますことやら。